黒猫を写真に撮るのは難しい?黒猫あるあるをご紹介
2025.09.18/ブログ
くくるの森にも度々、黒猫がやって来ます。艶やかな毛並みと、神秘的な雰囲気が黒猫の魅力ですが、いざ写真を撮ろうとすると「なぜかうまく映らない…」これぞまさに黒猫あるあるですよね。
なぜ黒猫は写真に撮りにくいのか?
1.黒い毛が光を吸収してしまう/黒猫の毛は光を反射しにくいため、写真にすると真っ黒なシルエットになりやすいのです。
2.表情がわかりにくい/特に暗い場所だと、目や鼻の輪郭が毛色と同化してしまい、せっかくの可愛い表情が隠れてしまいます。
3.スマホカメラの自動補正に弱い/明るさを自動調整する機能が、黒猫の毛をさらに暗く写してしまうこともあります。

黒猫を可愛く撮るコツ
1.自然光を活用する/窓際の柔らかい光は黒猫の毛並みをきれいに見せてくれます。
2.背景を明るくする/白や淡い色の背景にすると黒猫のシルエットがはっきり浮かびあがります。
3.目の輝きを意識する/黒猫は瞳の色がとても映えるので、目に光が入る角度で撮ると一気に可愛さがアップします。

黒猫あるあるをたのしもう!
可愛いのに写真では伝わらない…これは黒猫を愛する人なら誰もが通る道。でも、その難しさも黒猫の魅力のひとつです。実際に会って、撫でて、目を合わせた時に感じる愛らしさは写真以上の特別なもの。
ぜひ、写真ではなく実際の黒猫に会いに来てください。
