なぜ茶トラ猫は甘えん坊が多い?沖縄からやって来た茶トラ猫「かっきー」!

2025.08.18/ブログ

保護猫カフェくくるの森に新しい仲間がやって来ました。茶トラの「かっきー」です。とても人懐っこい子で、初めて会う人にでも自分から近づいてスリスリと甘えます。確かに茶トラは甘えん坊のイメージはありましたが、ここまで人懐っこいとは…カフェデビュー初日から人や先住猫に臆することなく甘えています。

茶トラ猫の性格とは?

茶トラ猫は、その明るい毛色の通り、陽気でフレンドリーな性格の子が多いと言われています。特に雄の茶トラは「甘えん坊」「食いしん坊」「おおらかで優しい」といった特徴が見られます。

なぜ茶トラ猫は甘えん坊が多いの?

茶トラ猫に甘えん坊が多い理由は、遺伝的な傾向や環境によるものと考えられています。特に茶トラは雄の割合が圧倒的に多く、雄猫は一般的に甘えん坊で人懐っこい性格になりやすいと言われています。

さらに、明るい毛色は目立ちやすく野生で生き残るのは難しいですが、人間のそばで生活するうちに外的から守られ増えていったために、自然と人懐っこい甘えん坊が増えていったとか…

かっきーもその特徴をしっかりと持ち合わせており、甘えん坊でフレンドリーです。

里親様募集中!

保護猫カフェくくるにやって来た猫たちは、それぞれが安心して暮らせる暖かいお家を探しています。かっきーも、優しい家族とのご縁を待ちながら、今日もカフェでのんびりと暮らしています。そんなかっきーに会いに来てください。

#保護猫カフェ #茶トラ猫 #茶トラの性格 #猫好きさんと繋がりたい #保護猫を家族に

来店予約